












ジャンクカメラ修理 NIKON D800 液晶/AF/スロットカバーを100均材料、ノコギリ、ペンチで修理に挑戦/高画素最強機を実用状態に復旧なるか?DAISOレジンとCAN DOアクリルパウダー使用

オンラインカジノまとめチャンネル パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
お金の掛かってしまう方法にはなりますが、アリエクスプレスで部品は何でも揃うので、液晶とかはそこで買うのもアリかもです。
とても面白かったです。スロットカバーはお見事でした。D800はスペックすごく高いんですね。個人的には高画素すぎますが、高画素機に見合うレンズ探しもやっぱりジャンクで決めてほしいところです。落下ボディの不具合は見た目さえ我慢できれば案外対処できるものなんですかね。
この方法なら車のフロントガラスリペアキットが良いかも?
UVレジン液の硬化には、100均でUV-LEDライト(USBタイプ)っていう物が、確かセリアにあったよ!
負圧タンクを使うと上手く液晶を復活できるのでは?
素晴らしい修理!!自分で直したカメラは愛着湧きますよね。
自分も分解修理したk30がとても愛着湧いて良く手にしてます。♪
レジン液はD500の時にも拝見しましたが、まさかネイル用のアクリル粉がプラの補修に使えるとは…。
ほかの方も書いていらっしゃいますが(最近はほぼいじってませんが)、Nゲージの切り継ぎに瞬間接着剤を盛って棒やすりとかで平らにならしていたんですが、この手法はいろんなところに活用できそうです。
…ちなみに初代の80‐200㎜F2.8あたりならいいお値段で出ていたりします。ニッコールにこだわらないのであればトキナーで28‐70㎜が¥8000で見かけたこともあるので、問題なく見つけることはできるかと。
(19‐35㎜とかでも¥2500で見つけているのであとは運次第ですよw
天才あらわる 凄いテク
今回も豪快かつ繊細な修理お見事です。
絞り情報レバーの修理の件ですが、一度ボディーのレンズマウントのを取り外して確認されることをお勧めします。
垂れ下がってレバー位置になっていた原因を取り除けば問題解決できると思います。間違っていたらごめんなさい。
いつもとても楽しみに動画拝見しています。改善素晴らしいですね。
Nikon A FS Eタイプレンズなら絞りは電磁駆動なので、AFはどうなるのでしょうか?D800のファームウエアのことをNikonホームページで調べたら、D800/D800E:A:Ver.1.01 / B:Ver.1.02であればEタイプレンズ使える様ですね。